チーム設計師の考え事

日々、考えていることをつらつらと

ふりかえりが怖い

実を言うと、ふりかえりが怖いんです。

ふりかえりのファシリテーションをするのが怖い。

 

そんなぼくが書く、ふりかえりアドベントカレンダーの17日目です。

 

なぜ怖いのか?それは「なんだか、いい感じのアクションを出さないといけない気がする」からです。

ふりかえりをする目的は、もちろん、チームやプロダクトあるいは場をより良くしていくことです。そのためにアクションを出す。

アジャイルに関するふりかえりを書いた『アジャイルレトロスペクティブズ』においては、ふりかえりのステップはこう書かれています。

  • 場を設定する
  • データを収集する
  • アイデアを出す
  • 何をすべきかを決定する ← アクション!!
  • レトロスペクティブを終わらせる

どれだけ準備をしたとしても、良いアクションが出るという確証はありません。その場でのファシリテーターの振る舞いや、参加者のひらめきしだいなところがあります。

 

だから、怖い。

 

怖い怖いと言いつつ、今年は1週間に3回のふりかえりに関わっています。その内、半分くらいはファシリテーター役です。

こんな怖ろしい状況の中、正気を保っていられるのは、「劇的な変化はそんなに起こらない」という気持ちで場に臨んでいるからかもしれません。

 

この気持ちの源泉になっている言葉があります。

ひとつは、とあるアジャイルコーチが言っていた「アジャイルのトレーニングをするときは、10人に1人伝わればいいという気持ちでやっている」という言葉。

もうひとつは、システムコーチングのトレーニングで聞いた、「2度の変化を見る」。
日本から東に行くとサフランシスコに到達。進行する角度を2度変えるとブラジルに行くそうです(未検証)。小さな変化はやがて大きな変化につながる、そんな言葉です。

 

怖い気持ちと、少しの変化をもたらすための少しの勇気とともに、これからもふりかえりに向き合っていきたいと思っています。