チーム設計師の考え事

日々、考えていることをつらつらと

日記・雑記

心を亡くすとはどういうことか

何万回も言われているけど、忙しいとは「心を亡くす」と書く。なぜ、忙しいと心が亡くなるのか。 それは、「自分」が失われていくからだろう。趣味、休憩、習慣、ぼーっとする時間。そんなものがなくなってしまう。そうすると、心も体もすりきれていき、心が…

AIと一緒にブログを書くことで文章力がつくかもしれない

ブログを書くにあたり、AIをどう活用していくといいだろう。いろいろ試していく中で、良さそうなスタイルが少し見えてきた。 AIと一緒に書く まずは、ふつうにブログを書く。ぼくは、仮タイトルを決めて、一気に最後まで書いて、推敲する流れで書いている。…

言われたことをそのままやってみるだけで変わる毎日

このごろ、3つの習慣が身についた。毎日ブログを書くこと、週に3回ジムで筋トレすること、平日の朝は執筆活動に励むこと。良い習慣ができて、毎日が楽しい。 習慣化ができた理由は、言われたことを言われたまま実行したからだと思う。 ブログを毎日書くのは…

日々の業務をChatGPTと共に

今日はいろいろな仕事でChatGPTを使った。 新しくリニューアルする研修のタイトル。概要とカリキュラムと対象者を入力したら、研修の意図が正確に伝わるこなれたタイトルを出してくれた。 研究開発テーマの起案書。やりたいことと出力フォーマットを入力した…

全員が納得感するプロンプトでChatGPTに聞く

年間の研修日程と担当者を決める。4月の恒例行事だ。 かなり先の話も含まれるので、だれがいつやっても問題ない。「担当日をみんなでわりふろう!」となっても、決め手がない。 そんなときは、ChatGPTに聞けばいい。 取り立ててすごい使い方ではないし、同じ…

Arcを使っている。これは、いいブラウザだ

最近、Arcというブラウザを使っている。これは、いい。 しばらくVivaldiを使っていたのだが、一部表示がおかしくなることがあり、代わりのブラウザを探していた。そこでたまたまこの記事を見つけて、興味を持った。 公式ページからウェイティングリストに申…

若い人と対話する

最近、ふと感じた。自分より年下の方々と話すことが多いなあと。同じ案件に入っている方との相談、部内の1on1などなど。 それもそのはず。もうすぐ40歳。いつまでも若い気分ではいられないのだ。 会話する中で、気づかされることがたくさんある。 「なるほど…

熱と緊張を求めて ─ EVO Japan 2023に参加

昔から、対戦ゲームが好きだった。ボードゲーム、カードゲーム、ビデオゲーム、幅広く楽しんできた。なかでも長く続けてきたのは、対戦格闘ゲームだ。 とはいえ、社会人になってからはだいぶ遠ざかっていたのだが、昨今のeスポーツの盛り上がりをみて、また…

システム思考とEQ ─ 『21世紀の教育』を読みはじめた

「そばちゃんは、”感情”を探求するともっと輝けると思う」。システムコーチングのトレーニングを受けている時に、そうトレーナーから声をかけてもらった。 輝けるではなく、可能性が広がるだったかな。ともかく、ハッとする言葉をもらえたのは、トレーニング…

行動、把握、対応

ちょうど一週間前にこんな記事を書いていた。 そこから、さらに世界が加速していっているように感じている。 GoogleがBardを公開し、Bingはチャットでの画像生成機能をそなえ、MicrosoftはさらにGithub Copilot Xを発表。そして、今日はChatGPTプラグインの…

ゴールが見えていても油断しない

今日の反省。ゴールが見えていても油断しないこと。 チームの今後の予定を決めるミーティングがあった。ソフトウェア開発をするチームなので、「こういう機能を実装したい」という話をみんなでして、スケジュールにおさまるか議論をする。 実装したい機能の…

明日から、本気出す

さて。ブログというものは、インプットあるいはひらめきがないと、書くことはない。 ただ、有休をはさんだこの4連休で、内向きな収穫はあった。日記は、書ける。 まず、気持ちの区切りをつけることができた。自分の中では感情の片付けはできていたと思ってい…

ピリオドを打つ

避けていたわけではない。だが、2年半ちかく経ってしまった。今日、愛兎の部屋をかたづけた。 ウサギの寿命は5〜10年とよく聞く。幅が広いのは、まだペットとしての歴史が浅いからだと思う。どう飼うのがよいのか、それが広まっていないのだろう。 彼は、11…

あせりとうねり

史上最高のタブ数になっている。86タブ。ぼくのブラウザ上で未読になっている記事の数だ。そのうちの6割以上を、ChatGPTの記事が占めている。 GPT-3.5をどんどん試そうと思っていたのに、Web記事の積ん読をしているうちにGPT-4が出てきた。もう参考にならな…

小利口にならず、行動する

1日のうち2度、同じ言葉が脳に入ってきた。ふだんは頭の中に浮かばないような言葉が、まったく違う文脈で2度出てくると、注目せざるをえない。 「小利口」という言葉。目先のことによく気がつく人をあらわすのだが、目先のこと ”だけ” にしか気がつかないと…

誰がためのプロポーザルか

ぼくがいる部のチャットにある「雑談しましょう!」チャンネルには、しばしば良い問いが投稿される。 このあいだ、盛り上がったのは、「どんなモチベーションで(アジャイル系の)カンファレンスにプロポーザルを出していますか?」という問い。 ぼくのモチ…

書ききることが大事

5月に開催される技術書典にむけて、新しい本を書いている。 ふだんはチーム作りを仕事としているのに、今までそのことについて書いていなかった。現在のぼくの、チーム作りに対する考え方を形にしたいと思った。なので、チーム作りをテーマに書くことにした…

独りの時間を持つ

ひらめきは、突然おとずれる。よくある三つのパターンをまとめた、三上という言葉もある。馬上(移動中)、枕上(布団・ベッドの上にいるとき)、厠上(トイレにいるとき)。リラックスしたり、ぼーっとしているときに、アイデアが生まれやすいのだ。 ぼくは…

鍵はケースかカバンに入れたほうがいい

鍵なくし 二時間探した 夜の道 妻が見つけて わびの外食 キーケース買います……

そういえば、チームがうまくいっているかをどう確認していたのだろう

もともとはバラバラに動いていた2つのチームが、最近は同じ仕事をする体制に変わった。そんなチームを横目で見て、たまにつぶやくのがぼくの仕事だ(2年くらい関わっているので、価値は出せていそう)。 2チーム合同で、2週間に1度実施しているふりかえりを…

自分のしたいことを朝の習慣にする

タスク管理や習慣づけ、自分の目標を達成する系の本でよくいわれているのは、「重要なことは朝にする」ということだ。夜は割り込みがおおいし、疲れもたまっている。重要だけど緊急ではないことは、朝にするしかない。 今までは、「そうかもね」と思うくらい…

数字に含まれない喜びがある

自分の考えたことや思ったこと、体験したことをブログに書いている。文章の練習という狙いも含め。 そんなブログが、平均で1日に30PVもあるのは、ありがたい限りだ。 そんな数字も嬉しいのだけれど、やはり人の言葉でもらうフィードバックが嬉しい。 「ブロ…

哲学というものにもふれていきたい

哲学はいろいろなところに顔を出す。なにかと哲学者の言葉が引用されていたり、そもそもの考え方が哲学を原点としていることもしばしば。 ありふれたもののように感じるが、ぼくは哲学書を読んだことがない。最近はそのことを痛感し、もっと哲学にもふれてい…

地層と感情 。システム・ジオグラフィー Day2

国の次は地層。そうして世界は成り立っている。 システムコーチングのトレーニングを受けている。2日目が終了。 Day2は、関係性の「地層」の話に終始した。正直、まだ自分の中でかみ砕けていない。 地層には4つの層があり、外的役割、内的役割、秘密の役割、…

相互理解のための、旅というメタファー 。システム・ジオグラフィー Day1

システムコーチングのトレーニングを受けている。1日目が終了。 ひたすらにランズワーク®︎を行う一日だった。 ランズワークは、相互理解を確立するためのツールだ。自分を国にたとえて、その国の様子や文化、特徴を表現する。そして、お互いの国を「旅」する…

システムコーチングのトレーニングを受けてきます。システム・ジオグラフィー Day0

チーム作りは、1+1を2未満にしないことだと考えている。「1+1=100!」という世界観とはちょっと違う。 なぜなら、人と人とが関わることで、何かしらの問題が起こるためだ。 それはコミュニケーションミスかもしれないし、目的のズレかもしれない。好き嫌いか…

肉を食べても体調が戻らなかった

誰かの言葉が、他の人の生き方に影響を与えることがある。 ぼくに影響を与えた言葉は何個か思いつく。その中のひとつが、これ。 「体調が悪いときは、肉を食えば治る」 学生時代に、ちょっとブラック目な居酒屋でバイトをしていたとき、店長に教えてもらった…

違う業界の人とも関わると視野が広がる

4年半。「千葉でファシリテーションについて語る会」というコミュニティに関わり始めてから経過した時間。 ぼくのメインの仕事であるスクラムマスター・アジャイルコーチにとって、ファシリテーションは必須スキルと言える。そのスキルを伸ばしていくために…

ふりかえりでアクションがでない場合は、未来に目を向けるといいのかも

過去ではなく、未来にも種はある。 今、支援をしているチームのひとつに、「困りごとがないことが困りごと」という状態になっているチームがいます。 中長期的には、伸ばしていきたいスキルやマインドはあるものの、直近では特に問題がありません。なので、…

仕事に、プラスアルファをする

誰しも、記憶に残っている言葉があると思います。それが、仕事をするときの心がけになっていることもしばしば。 ぼくにとっては「仕事に、プラスアルファをする」が、そんな言葉にあたります。 これは、ぼくが一番最初に入った会社で、社長から社員に向けた…